梅の違いが分かりますか?
手前は青梅、2~3日追熟させると黄色くなり、梅干しに適した梅となります。
調理開始!
3年生が慣れた手つきで、「へた」を丁寧に取り除いています。
1年生も頑張ってます!
はじめての梅干し作りです。
材料
材料は梅と塩のみ。保存袋で手軽にできます。
重石?
全体に均等に重さをかけます。
1日から2日待つと
梅酢があがってきます。
梅仕事の季節がやってきました。食物科学コースでは、毎年、この時期に七折小梅を使って梅干しづくりを行っています。七折小梅は砥部町の特産品で、別名「青いダイヤ」とも呼ばれる高級品です。今年は、6月3日に3年生が、6月5日に1年生が、甘い香りが漂う調理室で、楽しく梅干しづくりを行いました。店先に赤紫蘇が並ぶまで、小休憩。今後、赤紫蘇をなじませる本漬け、土用干し、仕上げへと、楽しみはまだまだ続きます。
2024年06月18日