多様な分野の講師の先生方から学問や生き方について学びます。(年間 50 講座以上開講)

対象/ 1 年生全学科・コース

キャリアと理想 ー 不安から可能性へ
将来を考えることはなせ私たちを不安にするのか

独立行政法人教職員支援機構
百合田 真樹人 氏

対象/ 1 年生特進国際・情報コース

その情報本当に信じていいの?

株式会社インフォハント 安藤 未希 氏

対象/美術科

アートブックをつくろう~切る・
並べる・綴じる~

武蔵野美術大学 高浜 利也 氏

対象/特進文系コース

やる気をひきだすモチベーション
のマネジメント

大阪公立大学 上野山 達哉 氏

対象/特進理系コース

真核生物の変な進化
マラリア原虫は葉緑体をもつ!?

千葉大学大学院 坂本 寛和 氏

対象/特進文系音楽専攻コース

私の取捨選択と創造的積み重ね

沖縄県立芸術大学 小西 潤子 氏

対象/特進スポーツ科学コース

食べるから強くなる!
高校生アスリートの食事

株式会社明治 加地 愛 氏

対象/特進文系コース

今村翔吾のまつリ旅

直木賞作家 今村 翔吾 氏

対象/総合進学・食物科学コース

松山東雲女子大学・松山東雲短期大学
キャンバス訪問

松山東雲短期大学市河勉氏他

対象/ 2 年生全学科・コース

1 探究学習のポイント~
過去事例から学ぶ~
2 アクションのススメ~
ちょこプロワーク~

NPO 法人力タリバ 内海 博介 氏

対象/ 1 年生特進工クセレントコース

山口大学おプロジェクト
YYChemica ooking 教室
~おいしい科学始めてみました~

山口大学工学部学生グループ  Y’s kitchen

対象/ 3 年生特進国際コース

国際社会の諸問題

愛媛大学 菅原 健志 氏

総合的な探究の時間

「総合的な探究の時間」では、自分の興味・関心と高校での学びを、未来の生き方に繋げる学習を行います。 Active Change! Challenge! Complete! をスローカンに掲げ、生徒自らが課題を設定しその解決に向けて自分で考えたり仲間と協力したリしながら探究を楽しむ課題研究(2年)が核になっています。(1年課題解決型学習2年課題研究3年教科横断型探究学習・動画作り)これらの学習で身につけた多様な能力や、主体的に取り組む姿勢は、確かな学力へも繋がっています。

効率よく、勉強しませんか?

「音楽を聴くことで効率の良い勉強ができるのか?」をテーマに研究をしました。ながら勉強に向いている科目は何か、またジャンルや曲調により、その効果がどのように変わってくるかを,実際にアンケートを取って検証しました。

乗松心貴

チーム名/ふあいていん!

特進文系コース3年生

乗松心貴
道後中学校出身

宇都宮望
椿中学校出身

岡本楓夏
北条南中学校出身

ニ神茉優
道後中学校出身

キウイを愛媛の New Hero に

チーム名/キウイ広め隊

食物科学コース3年生

善岡 那菜
川之江北中学校出身

永井 謡
丹原東中学校出身

戸田 亜衣蘭
勝山中学校出身

平岡 真
南第ニ中学校出身

弓生 利萌
北条北中学校出身

愛媛の素晴らしさは、みかんや魚だけではあリません。30年以上収穫量が日本1位のキウイ。このキウイを多くの人に広めようと、収穫体験、えひめふるさとCM大賞への応募、レシピの開発など、多くのアクションを起こしました。

永井 謡

視覚障がい者を助けたい~ eye マーク~

「災害から障がい者を助けたい!」という思いから、研究を始めました。バリアフリー施設の見学や避難所設営体験、盲学校でのインタビューを行いましたその際、視覚障がい者自身を表すマークがないことを知リ、 eye マークを制作しました。

向井 絢菜

チーム名/目 eye 愛

美術科3年生

阿部 杏
宇和中学校出身

水口 虹夏
余土中学校出身

向井 絢菜
伊予中学校出身

豊川 ひより
雄新中学校出身

北尾 紫音
勝山中学校出身

魚の魅力を後世へ

チーム名/魚を広め隊

食物科学コース3年生

飯間 千尋
城西中学校出身

高田 侑果
旭中学校出身

木下 美空
三津浜中学校出身

中尾 山楓
葉雄新中学校出身

食物科学コースの先輩方から、「魚食普及活動」のバトンを受けとった私たち。愛媛県が進める「渚女子」(魚食普及プロシェクト)の一員となり、魚釣リや干物作リ、海岸清掃を行いました。活動を通して、魚の魅力の再発見だけでなく、海が抱える問題も目の当たリにしました。今後も活動を続け、水産県愛媛の魅力を後世に引き継いでいきたいです。

中尾山 楓葉

食物科学コース3年生『紅茶を広めたい!』調査隊

特進理系コース3年生『海洋プラスチック分解への「ミルワーム」活用の可能性』海洋環境

SAIBI Active challenge

総合的な探究の時間【1年生】

PBL:Project Based Learning(課題解決型学習)

1年生は、科・コースの垣根を越えて同じテーマで約半年間かけてPBLを行います。今年は、「地域活性化」「食から世界を探検しよう」「宇宙居住」「マイクロプラスチックストーリー」「防災」の5つの課題を設定しました。3月に行われた文化・芸術発表会では「防災」をテーマにPBLに取り組んた3コースの代表がステージ発表を行いました。

プロジェクトテ ー マ防災

特進スポーツ科学コース2年生
告田 莉央
内宮中学校出身

特進スポーツ科学コース2年生
堀ロ 虹光
松山西中等教育学校出身

特進文系コース2年生
阪本 蓮弥
南第ニ中学校出身

食物科学コース2年生
山田 佳澄
北条南中学校出身

食物科学コース2年生
寺岡 友利亜
亜勝山中学校出身

特進丈系コース2年生
高部 直希
余土中学校出身

南海トラフ大地震が起きた時、私たち高校生に何ができるか深く考えました。地震の起こる仕組み、防災食について、避難所のトイレ問題などを研究しました。初めて知ることばかリでしたが、事前に備え、工夫することで避難所生活も乗り切れる自信が強まりました。

発表に用いたパワ ー ポイントの画面

段ボールトイレの作成

ビニール袋で湯煎で炊くご飯

文化芸術発表会でのステ ー ジ発表