

数学Aの授業(授業者 :村上 慶太)
週当たりの各教科・科目の授業時間表
高い目標を設定し、ハイレベルな授業を展開

特進エクセレントコースの担当教員から一言


高校の数学は中学までの数学とは一線を画する難しさがあります。抽象的な内容も増え、単純な計算力だけでは太刀打ちができません。必ず疑問が生じるはずです。「なぜ」、「どうして」を追求していくために、論理的に考える力が必要です。数学だけでなく現代の社会でも絶対的に必要な力だからこそ、受け身の授業になるのではなく、疑問を持ち自カで解決できるような授業を展開しています。

高校で学ぶ国語は、人の心や世の中についての考えを深めたり、古典の文法を詳しく学んだりと、中学校までの国語よりもレベルの高いものになります。難しく感じるかもしれませんが、その分、授業を通して得られるものも大きいため、お互いに切磋琢磨しながら学んでいます。社会に出る上で必要とされる「自ら学ぶ姿勢」を身につけられるよう、一緒にさまざまな文章に触れていきましょう。

高校の理科では、中学校の理科よりも反応や現象を深く・具体的に学んでいきます。「なぜ」、「どうして」、と考えることで、みなさんの力は伸びていきます。また、実験や観察はもちろんのこと、ICT機器を用いた授業にも力を入れています。これらを駆使して反応や現象など視覚的な情報を感じ取り、近年求められている思考力や説明する力を養っていきましょう。
私は特進エクセレントコースを選びました
それぞれの目標に向かって、競い合い、励まし合う仲間がいます


特進エクセレントコースでは、勉強への高い意識を持った仲間が集まっています。そのため、仲間と切磋琢磨し、自分自身も成長することができます。授業では発展問題にもチャレンジし、分かりやすい解説で確実に力をつけることができています。
永井 里世子 新谷中学校出身

入学前は、高いレベルの授業についていけるかどうか不安でした。しかし、友人たちとの教え合いや、先生方の丁寧な指導のおかげで安心して学習に取り組むことができています。同じ高い意識を持った友人たちに囲まれ、楽しく充実した毎日が送れています。
桑原 あおい 道後中学校出身

私は、自分の夢を実現するためには済美高校特進エクセレントコースが1番だと思い入学しました。レベルの近い仲間たちと競い合い、勉強に集中出来る最高の環境だと思います。また、どの授業も、模擬試験や大学入試を意識した発展的な内容まで受けることができ、しっかり実力を伸ばすことができます。分からないところがあれば先生や友達にすぐ聞けるところも特進エクセレントコースの利点です。
中島 正伊 松前中学校出身


放課後の学習

放課後の教室はもちろん、図書館に自主学習ブースが完備され自習できる環境が整っています。
職員室でも、気軽に生徒が質問できる環境を作っています。

私は放課後、よく図書館の個人ブースを利用しています。静かな環境で自分のペースで勉強を進めることができます。また、分からないところがあれば職員室で先生にすぐ質問できることも魅力的です。充実した学習時間を確保し、予習・復習に励んでいます。
筧 共在 長浜中学校出身

放課後、図書館での自主学習
特進エクセレントコースで学んだ卒業生


奥野 初 愛媛大学 エ学部
令和4年卒業 内宮中学校出身
受験本番を意識した授業!
大学受験を意識した実践的な授業で確実に力をつけることができました。分からないところを理解するまで丁寧に教えていただいた先生方、ともに切磋琢磨した友人たちのおかげで大学受験を乗り切ることができました。
1年生の取り組みが大切!
1年時から高い目標を持った仲間と勉強できたことが良かったと思います。質問すれば先生方が丁寧に答えてくださるので、私は塾に行かなくても大丈夫でした。そのため、勉強と弓道部の両立もでき、充実した学校生活を送れました。1年生のうちに基礎学力をつけておくことで、大学入試の際に焦らず自信を持って勉強に取り組めました。
古茂田 美晴 香川大学 医学部
令和4年卒業 湯山中学校出身
