学業とスポーツの両立を目指します!

 授業中は学習に集中し、大学入試に対応できる学力を身につけ、放課後は全国レベルを目標とする部活動に専念しています。スポーツの実績や学力だけではなく、自立する喜び等を感じることができるコースです。

体育の授業で実施している実技科目

男子の実技(バレーボール)の授業

各自パソコンを利用したホームルームの授業(授業者:山本 篤志)

女子の実技(テニス)の授業

スポーツ概論の授業

最新のトレーニング理論を学ぶことができるスポーツ概論は、
一流のアスリートになるための必須科目です

1年担任 谷 博文
《保健体育/男子ソフトテニス部顧問》

今、スポーツが求められている

スポーツを多角的に学ぼう!

 現在、健康の保持増進、より豊かな生活実現のために、運動・スポーツの重要度が高まってきています。特進スポーツ科学コースで行うスポーツ概論という授業では、スポーツの歴史、文化的意義を理解するとともに、生涯にわたってスポーツと関わっていくためにスポーツを「する,みる,支える,知る」といった幅広い視野で学習していきます。また、スポーツを科学的にもアプローチし、自らの競技成績を向上させることにも役立てています。

スポーツ概論の授業(授業者:吉良 聡乃)

週当たりの各教科・科目の授業時間表

  • 部活動の実績と取得した検定を活かした推薦入試で大学進学に臨みます。
  • 選抜クラスにおいては、共通テストにも対応した科目を履修し、国公立大学および難関私立大学に対応できるようになっています。
  • 標準クラスにおいては、授業を通して様々な検定の取得を目指します。
  • 選抜・標準クラスの3年生では、小論文が重視される推薦入試対策として、国語の授業を通して志望理由・自己PR・大学入試の小論文の書き方を学びます。

各部活動のキャプテンたちです!

私たちがチームをリードしていきます。

田村 湧生
城東中学校出身

さらなる高みを目指して!

 インターハイに一人でも多く出場・入賞することを目指し、日々仲間と高め合いながら練習に励んでいます。部活動内には県内トップクラスの選手が多く所属しており、競技レベルはもちろんのこと、礼儀やマナーの意識が高いため、人間性も向上しました。個人プレーではなく、チームで戦う意識を持って仲間とともに高みを目指しています。

平川 嘉代
松崎中学校出身(兵庫・伊丹市)

目標は日本一!

 私たち卓球部は全国制覇が目標です。卓球が好きで強くなりたい人であれば、誰でも強くなれる環境が整っており、私たちは日々充実した練習を行っています。特進スポーツ科学コースは文武両道が目標です。クラスメイトと競い合い、助け合いながら、日々の学習も頑張っています。一度しかない青春を済美卓球部にかけてみませんか。

本田 咲桜
東中学校出身

やればできた3年間!

 高校入学した頃の私は、勉強にもテニスにも自信がなく、3年後の自分の姿を想像することができませんでした。しかし、日々の時間の使い方を見直すことで学習時間を確保し、部活動で目標を定め「やればできる」と諦めず取り組んだ結果、2年連続、全国大会へも出場できました。「やればできた」ことを特進スポーツ科学コースで証明できました。

推薦入試に活かせる資格試験にも挑戦

 各学年において、資格取得や検定合格のための学習を各教科の先生が授業を通じて指導します。部活動の成績と取得した各種検定などの資格を利用して、進路実現を有利に進めることができます。

 Excel・Word・PowerPointなどのソフトを利用して、視覚に訴える表やグラフの作成方法を勉強します。プレゼンテーション作成検定では1級を取得することができます。

資格取得に向けての社会と情報の授業
(授業者:田坂 僚馬)

 授業で身につけた英語力で準2級や2級に挑戦できます。2級を取得すると、大学の推薦入試の幅も広がリます。全員が準2級合格を目指します。

英検合格に向けての個人指導
(指導教員:上牧 太一)

実用英語技能検定 3級以上
プレゼンテーション作成検定 1・2級
情報処理技能検定 3級

実用英語技能検定 準2級以上
情報処理技能検定 2級

実用英語技能検定
(全員準2級以上合格目標)
ホームページ作成検定 2・3級

英検準2級に
  合格しました

竹内 佳寿子 1年生

西中学校出身

恵まれた環境で文武両道を目指して!

全国トップレベルの設備・施設

活躍する卒業生

済美に感謝!

 私は、現在中学校の教員をしています。高校時代にしていたキャプテンの仕事や、審判トレセンに参加しハイレベルな試合の審判を出来たことは、現在の仕事にも役立っています。大学のときには、国体選手として全国大会にも出場できました。済美は、自分が頑張りたいことを応援してくれる学校です。

夢を叶える場所が済美にあります!

 私は大学を卒業してから地元愛媛に恩返しをしたい思いから、バレーボールを続けながら夢であった教職の道へと進みました。済美で学んだ経験は自分の糧となり充実した日々を過ごしています。みなさんも恵まれた環境と仲間とともに今を大切に何事にも全力で挑戦し、夢を叶えてください。

支えあう大切さが学べた!

 大学入学当初は、新しい分野ばかりの授業に苦労し、分からないことも多くありましたが、友人と教え合いながら学習を続けました。国家試験受験前は友人と励まし合い、支え合いながら乗り越え、無事に合格することが出来ました。済美で学んだ、「人と支え合うこと」を大学でも活かすことが出来たと思います。